

満員御礼・話題沸騰!
あの「サバゲーまんがかまつり」に
スカスカ作者こぶろう先生が参戦
スカベンジャーズアナザースカイ (以下、略称である スカスカ と表記)は、ヤングチャンピオン烈で絶賛連載中の 異世界少女ガンアクション!
キュートなキャラクター と 骨太な設定、異界のリアル を煮詰めた、これまでにない 新しい世界観 で送るアクションエンターテイメントです。

そんなスカスカの 作者である古部亮先生 (以下、愛称の こぶろう先生 と表記)、
実は第一種銃猟免許を持つガチのガンマニア。そして秋田書店の 担当編集・井筒氏 (以下、愛称の いづっち と表記)は、筋金入りのサバゲーファン。
そんな2人が出会ってしまい、何も起こらないわけがない!
なんと第一巻発売記念として作者と撃ち合う、都内近郊サバゲツアーなどという、異例のイベントを開催!

▲9月に行われたサバゲ―パラダイスで、豪華景品をゲットした猛者の皆様
漫画の設定をベースとした特別ルールが楽しいゲームのみならず、サイン会や撮影会、豪華景品をかけたじゃんけん大会など、お楽しみ要素満載♪
回を重ねるごとに参加者も増え、一体感も増し、ついでにこぶろう先生のトーク力もアップ♪
いづっちが雑務に追われてゲームに参加できないくらい、じゃんじゃん盛り上がっております(かわいそうないづっち)!
詳しくはヤンチャンWEBの過去記事よりどうぞ
そして、2023年7月に第三回目として開催された九龍戦闘市街区からは、私 ライター山崎あやさ も参戦。
こぶろう先生に弟子入りして、サバゲーマーとしての腕を磨いております。

▲左から、編集・いづっち、作者・こぶろう先生、ライター・山崎
こぶろう: あれ?あやさ君、着替えまだだった?
山崎: ……ゲリラ兵的な立ち位置でお願いします
いづっち: 装備がととのってないんですね
山崎: 経費でなんとかなりませんかね?
いづっち: …なりません!
そんなサバゲー大好きスカスカチーム、今回はなんと サバゲーまんがかまつり第2巻 なる、サバゲー好き&コミックファンなら誰しもが夢見る、豪華イベントにゲスト参加してきました!

サバゲーまんがかまつり とは、
サバゲー界を牽引する漫画 「サバゲっぱなし」 の作者: 坂崎ふれでぃ先生 と、
SNSで話題沸騰中 「サバゲおじさん」 の作者・ 田中康博先生 のコラボ企画。
2022年6月19日に H.E.A.D.S川越 で開催された第1巻が大好評。
サバゲーマーの期待高まる第2巻に、我らがこぶろう先生もゲストとして招かれた次第です!
さらに、今回のゲストは こぶろう先生 だけではなく、
漫画 「ヒナまつり」 や 「除霊師アカネ」 作者の 大武政夫先生 、
「ジーザス」 シリーズや 「拳児」 作画の 藤原芳秀先生 など超豪華な顔ぶれ!

▲Gペンよりエアガンが似合う(褒めてる)漫画家作者陣
左から、 ふれでぃ先生、大武先生、田中先生、こぶろう先生
ちなみに会場は、オープンからわずか3年ほどでなんと会員数一万人超えの、人気フィールドつくば サバゲーランド 。
200人規模戦が可能なバリケードフィールドを有する、関東近郊を中心としたサバゲー好き大注目のフィールドです!

▲160名を超える参加者が集まる、まんがかまつりにふさわしいフィールド!
しかし、誇るべきはその広さだけにあらず。
バリケードや車両、土嚢などの多彩な遮蔽物の配置が、絶妙にお見事!

▲チームの結束力も試されるぞ!
先まで見通せる位置取りで遠距離射撃を狙うも良し、遮蔽や援護を利用して接近戦に持ち込むも良し!

▲CQBエリアも多く、壁一枚隔てたスリル溢れる近接戦も多数発生
さらに、なんと最寄りの 龍ヶ崎市駅 までの、無料送迎もやっていたり、セーフティにはショップも併設されていたり、タクトレエリアもあったりと細やかなサービスと嬉しい施設も充実。
車がない人や初心者、装備に不安がある人でも、安心して来られる! ちなみに女子トイレもキレイだったぞ!

▲セーフティエリア。しっかりとした造りのガンラックと荷物置き場、さらにコンセントまであって至れり尽くせり感
そんな抜群の会場に、当日はどんなに時間があっても堪能しきれないんじゃないかと思う、心躍る企画ブースがズラリ!
例えば、主催&ゲストの先生たちの漫画が直接買えちゃうフリーマーケットスペース!

▲ふれでぃ先生のブースでは、なんと先生が以前に出した同人誌が100円から買える

▲我らがスカスカチームのブースは、いつもの看板娘トトちゃんがお出迎え♪
例えば、イベント限定のコラボグッズなんかも買えちゃう、物販スペース!

▲サバゲっぱなしの書き下ろしオリジナルバッチが買える、フカヒレ商会様のブース

▲GUN&TACTICAL RATELの売り子さんは、リコリスの千束ちゃん!
そして皆大好き、サバゲの合間の休息に癒しのひと時を約束してくれるキッチンカー!

▲肉料理メインのお弁当屋さんや沖縄料理、クレープなど数台あって選ぶのも楽しい♪
こぶろう: いやぁ、冷えた身体に沖縄そばっていいねぇ~
山崎: あっ!ずるい!いつの間に!
いづっち: キッチンカー大盛況で、沖縄そばしか残ってなくて。しかも最後の3杯でした

こぶろう: ごめんね、僕の分しかないんだ
いづっち: ……3人分のつもりだったんですけど
こぶろう: ……ごめんね、僕の分しかないんだ
ちなみに、イベントは直前キャンセルにより参加人数が満員には達していなかったものの、圧巻の大人数。
なんと160名を超える参加者が、関東のみならず全国から駆け付けてくれました!

▲参加者集合写真!ってゆうか、人多っ!!トトちゃんの位置エネルギーが高いっ!!!
まんがかまつり、というイベント名にふさわしい、このフェスティバル感!
最低気温氷点下に達した寒波を吹き飛ばすほどの、熱気を持ち寄る猛者!
それを待ち受ける、心も、そして見た目も何やら屈強なる漫画家作者達!
そして会場を盛り上げる多彩なゲストや、イベント支援に励んでくれるフィールドスタッフの皆様!

▲人数多すぎて、一度ちゃんと並ばないとチーム分けできない。ちなみに赤黄青緑の4チームマッチ
一体どんなゲームが展開されるのか!?
こぶろう先生はなぜスーツに着替えたのか!?
いづっちは今日もゲームに参加できないのか!?
ふれでぃ先生はなぜメイド服なのか!?
その答えはまた来年、 ヤンチャンWEB にて♪
それではまたお会いしましょう♪♪
※次回から急遽 「モケイパドック」 への哨戒派遣の様子をお届け!
「サバゲーまんがかまつり②」以降は2024年までお待ちください!!

▲よく分からんが画になる、ふれでぃ先生のメイド服姿
※写真の一部はぐるぐる☆すっくん様、カッタケ様撮影のものを使用しております。
ライター・山崎あやさ
