310324 21345 21345 false pBBU8UuCxL6mZztlApVj7vPflpFPi1SE f79bade08b65b802539ef927c1da3513 第22走:2025年5月18日開催『ヴィクトリアマイル』 0 0 8 false
ヤンチャンWebさんの作品:第22走:2025年5月18日開催『ヴィクトリアマイル』

【ヴィクトリアマイル=納沙布岬】

2010年以降、桜花賞馬は15回中5勝(=[5.2.2.7])の好成績を挙げていますが、桜花賞馬を生産牧場で3タイプに分け、成績を比較します。

 

A:B・C以外[0.0.0.6]

16年10着レッツゴードンキ
17年11着レッツゴードンキ
18年6着レッツゴードンキ
18年10着レーヌミノル
19年10着レッツゴードンキ
22年6着デアリングタクト

B:社台ファーム[0.0.2.0]

12年3着マルセリーナ
23年3着スターズオンアース

C:ノーザンファーム[5.2.0.1]

10年1着ブエナビスタ
11年1着アパパネ

11年2着ブエナビスタ
12年5着アパパネ
20年1着アーモンドアイ
21年1着グランアレグリア
22年1着ソダシ

23年2着ソダシ

 

優勝はノーザンファーム生産の桜花賞馬に限られ、初出走(=太字)の5頭は全勝していました。

 

 

見方を変えます。

前週に同じ東京芝1600mで開催されるNHKマイルカップの結果で、ヴィクトリアマイルの結果も予測出来る場合があります。
先週は1.31.7の高速決着となりましたが、これは史上3番目に速いタイムでした。
タイムがベスト5の年を並べてみます。

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
1位10年=1.31.4
2位21年=1.31.6
3位25年=1.31.7
4位11年=1.32.2
5位17年=1.32.3
5位22年=1.32.3
◣______◢

今年を除く、5回と同じ年の良馬場で行われたヴィクトリアマイルの優勝馬を並べてみましょう。

◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥
10年ブエナビスタ
11年アパパネ
21年グランアレグリア
22年ソダシ
◣_________◢

4頭すべてノーザンファーム生産の桜花賞馬でした。
NHKマイルカップが高速決着となり、馬場状態に大きな変化がなければ、優勝馬はノーザンファーム生産の桜花賞馬と予測出来るのです。

土曜の雨が気になりますが、予報通りなら良馬場で開催出来ると思います。

 

以上の両面から、 今年勝つのは桜花賞馬の可能性が極めて高い と言えるでしょう。

 

今年出走する桜花賞馬は、全勝のDATAが背中を押す、初出走の②ステレンボッシュのみ。
前走の大敗だけでは、見捨てれん馬です。

 

 

②ステレンボッシュ陣営がさらに強気になれるDATAがあります。

桜花賞か東京芝1600mGⅠを「優勝していない」GⅠ優勝馬 の成績をすべて並べてみます。

10年4着レッドディザイア:秋華賞
13年4着ジョワドヴィーヴル:阪神ジュベナイルフィリーズ
13年12着レインボーダリア:エリザベス女王杯
14年2着メイショウマンボ:オークス、秋華賞、エリザベス女王杯
14年11着ローブティサージュ:阪神ジュベナイルフィリーズ
15年4着レッドリヴェール:阪神ジュベナイルフィリーズ
15年6着ヌーヴォレコルト:オークス
15年8着ショウナンパンドラ:秋華賞
15年17着メイショウマンボ:オークス、秋華賞、エリザベス女王杯
16年2着ミッキークイーン:オークス、秋華賞
16年3着ショウナンパンドラ:秋華賞、ジャパンカップ
16年12着メイショウマンボ:オークス、秋華賞、エリザベス女王杯
16年14着レッドリヴェール:阪神ジュベナイルフィリーズ
16年16着ショウナンアデラ:阪神ジュベナイルフィリーズ
17年7着ミッキークイーン:オークス、秋華賞
18年7着ソウルスターリング:阪神ジュベナイルフィリーズ、オークス
19年4着ラッキーライラック:阪神ジュベナイルフィリーズ
19年9着ソウルスターリング:阪神ジュベナイルフィリーズ、オークス
20年5着ダノンファンタジー:阪神ジュベナイルフィリーズ
20年7着ラヴズオンリーユー:オークス
21年6着レシステンシア:阪神ジュベナイルフィリーズ
21年7着ダノンファンタジー:阪神ジュベナイルフィリーズ
22年3着レシステンシア:阪神ジュベナイルフィリーズ
22年8着アカイイト:エリザベス女王杯
22年12着レイパパレ:大阪杯
23年12着スタニングローズ:秋華賞
24年8着ナミュール:マイルチャンピオンシップ
24年9着スタニングローズ:秋華賞

 

錚々たる名牝たちが並んでいますが、28頭出走して[0.2.2.24]と全敗。

◎②ステレンボッシュ最大のライバルであり、1番人気確実の阪神ジュベナイルフィリーズ馬⑰アスコリピチェーノがこれに該当します。
阪神ジュベナイルフィリーズ馬は8頭が12走して、[0.0.1.11]と厳しい結果となっています。

 

強力な桜(花賞馬)の満開予報が出ていますから、財布も全開にして◎②ステレンボッシュの単勝を買います。

 

 

2着馬を探します。

ノーザンファームの桜花賞馬が優勝した年の2着馬を、生産牧場と前2走の成績を併記して並べてみます(※生産牧場→前々走→前走の順)。

<10年ヒカルアマランサス>
ノーザンファーム
京都牝馬ステークスGⅢ1着
阪神牝馬ステークスGⅡ13着
<11年ブエナビスタ>
ノーザンファーム
有馬記念GⅠ2着
ドバイワールドカップ8着
<20年サウンドキアラ>
社台ファーム
京都牝馬ステークスGⅢ1着
阪神牝馬ステークスGⅡ1着
<21年ランブリングアレー>
社台ファーム
愛知杯GⅢ2着
中山牝馬ステークス1着
<22年ファインルージュ>
ノーザンファーム
秋華賞GⅠ2着
東京新聞杯GⅢ2着

 

5頭とも、 ノーザンファームか社台ファームの生産で、前2走で重賞優勝、もしくはGⅠ2着 していました。

 

今年該当するのは、 ④サフィラ、⑯クイーンズウォーク、⑰アスコリピチェーノ の3頭。
この3頭を2着に配置した馬単3点と、それに3着全通りの夢見る3連単を買います。

 

▶▶▶<結論>◀◀◀

[単勝]

[馬単1着流し]
1着②→2着④⑯⑰3点

[3連単フォーメーション]
1着②→2着④⑯⑰→3着全通り48点

 

 

【納沙布岬】(のさっぷみさき)

[意味]北海道根室市にある岬。
根室半島の先端、東経145度49分・北緯43度23分に位置し、離島を除けば日本の本土の最東端にあたる。

根室市は桜前線の終着点として知られ、今年の開花宣言は5月12日で、昨年より6日遅く、平年より4日早い開花となりました。

この時期、桜が見頃なのは、根室市とヴィクトリアマイルが開催される東京競馬場でしょう。

 

 

文章:綱本将也 イラスト:魚乃目三太

【綱本将也】

漫画原作者。1973年東京都出身。2002年『U-31』連載デビュー。原案をつとめる『GIANT KILLING』は第34回講談社漫画賞一般部門を受賞。また現在ヤングチャンピオンにて『Mr.CB』、別冊ヤングチャンピオンにて『ATLANTA 1996』を連載中。

 

【魚乃目三太】

漫画家。1976年生まれ。奈良県出身。ほっこりな作風で食漫画をメインに多くの作品を執筆。 現在、ヤングチャンピオン烈にて『戦争めし』を連載中。他に『ちらん-特攻兵の幸福食堂』や 『しあわせゴハン』『宮沢賢治の食卓』など代表作は多数。

 

面白かったら応援!

5/16