 
				 
					【天皇賞(秋)=連立政権】
2015年以降、 (秋)の総選挙 (注1)10回中9回で、 ノーザンファーム党 (注2)が 300議席中 (注3)、圧倒的多数の200~300議席を占め、与党として政権を担っています。
また、ノーザンファーム党は10回中8回で 首相 (注4)を輩出し、18年以降は7回連続で首班指名を勝ち取っています。
もちろん、今年の(秋)の総選挙でもノーザンファーム党が政権を維持すると思われますが、 国民的人気が最も高い (注5)と予想されるのは、 社台党 (注6)擁する⑦マスカレードボールです。
07年以降、ノーザンファーム党以外の1番人気馬をすべて挙げてみます。
◤ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄◥ 
07年1着メイショウサムソン 
08年1着ウオッカ 
09年3着ウオッカ 
12年2着フェノーメノ 
14年3着イスラボニータ 
16年1着モーリス 
17年1着キタサンブラック 
21年1着コントレイル 
◣___________◢ 
[5.1.2.0]で勝率62.5%・複勝率100%でした。 
強力なノーザンファーム党の候補者を押しのけて1番人気に推されたわけですから、この成績も納得できますね。 
ノーザンファーム党と連立政権を組むのは社台党の ⑦マスカレードボール です。
17年以降、第2次政権(注7)も含め首相の座についた6頭はすべて、東京芝2400mのジャパンカップか東京優駿(注8)で1・2着の実績を持つ馬でした。
ノーザンファーム党+社台党⑦マスカレードボールという、連立政権の枠組み内で、この実績を持つのは、 ノーザンファーム党の⑤タスティエーラと、社台党の⑦マスカレードボールの2頭ですから、次期首相はこの2頭のいずれかでしょう。
この2頭以外のノーザンファーム党の 閣僚候補 (注9)は、過去の10内閣の30頭の閣僚すべてが前走でGⅠかGⅡに出走していたことを鑑みて、 ②アーバンシック、③ジャスティンパレス、⑨ミュージアムマイル、⑭クイーンズウォークの4頭 です。
注1:天皇賞(秋)
注2:ノーザンファーム生産馬
注3:1~3着馬ですが、雰囲気を出すために100倍にしています
注4:優勝馬
注5:1番人気
注6:社台ファーム生産馬
注7:連覇
注8:日本ダービーの正式名称
注9:2・3着候補
▶▶▶<結論>◀◀◀
[馬単フォーメーション] 
1着⑤⑦→2着②③⑤⑦⑨⑭10点 
[3連単1着流し] 
1着⑦→相手②③⑤⑨⑭20点 
[3連単フォーメーション] 
1着⑤→2着⑦→3着②③⑨⑭4点 
1着⑤→2着②③⑨⑭→3着⑦4点 
【連立政権】(れんりつせいけん)
[意味]複数の政党による政権。
55年以降、長期にわたって自由民主党の単独政権が続いた、いわゆる55年体制以降で初めて連立政権が誕生したのが83年ですが、これを含めた以降のすべての連立政権をおさらいしてみましょう(※閣外協力含む)。
<保守連立政権> 
自由民主党+新自由クラブ 
<非自民・非共産政権(細川内閣)> 
日本新党+日本社会党+新生党+公明党+民社党+新党さきがけ+社会民主連合+民主改革連合 
<非自民・非共産連立政権(羽田内閣)> 
日本新党+新生党+公明党+民社党+新党さきがけ+社会民主連合+民主改革連合+自由党+改革の会+新党みらい 
<自社さ連立政権> 
自由民主党+日本社会党+新党さきがけ 
<自自連立政権> 
自由民主党+自由党 
<自自公連立政権> 
自由民主党+自由党+公明党 
<自公保連立政権> 
自由民主党+公明党+保守党 
<自公保連立政権> 
自由民主党+公明党+保守新党 
<第一次自公連立政権> 
自由民主党+公明党 
<民社国連立政権> 
民主党+社会民主党+国民新党 
<民国連立政権> 
民主党+国民新党 
<第二次自公連立政権> 
自由民主党+公明党 
<自維連立政権> 
自由民主党+日本維新の会 
こうやって振り返ってみると、いろいろありましたねえ……。
文章:綱本将也 イラスト:魚乃目三太
【綱本将也】
漫画原作者。1973年東京都出身。2002年『U-31』連載デビュー。原案をつとめる『GIANT KILLING』は第34回講談社漫画賞一般部門を受賞。また現在ヤングチャンピオンにて『Mr.CB』、別冊ヤングチャンピオンにて『ATLANTA 1996』を連載中。
【魚乃目三太】
漫画家。1976年生まれ。奈良県出身。ほっこりな作風で食漫画をメインに多くの作品を執筆。 現在、ヤングチャンピオン烈にて『戦争めし』を連載中。他に『ちらん-特攻兵の幸福食堂』や 『しあわせゴハン』『宮沢賢治の食卓』など代表作は多数。
 
					面白かったら応援!
										お気に入りに追加して
更新情報を受け取ろう!
										
									
 
								
								
									 
								
							 
    
    
    
								