

★スカベンジャーズアナザースカイ発売記念イベント★
★作者と撃ち合う、都内近郊サバゲツアーレポート★
スカベンジャーズアナザースカイ(以下、略称であるスカスカと表記)は、ヤングチャンピオン烈で絶賛連載中の異世界少女ガンアクション!
リアルな銃器にクセ強の美少女、廃墟に出現する異形頭の化け物!
皆の大好きなエッセンス満載で、面白くないはずがない!
先の読めない展開と、緻密に張り巡らされた伏線で、ひとたび読み始めればページをめくる手が止まらない!

▲ヒューマンドラマ要素も満載っ!
2022年7月に連載を開始、2023年5月に第1巻を発売。
それを記念して、ガンマニアである作者・ 古部亮先生 (以下、愛称のこぶろう先生と表記)と、サバゲーが趣味の担当編集・ 井筒氏 (以下、愛称のいづっちと表記)が実際のサバゲーツアーを開始。

▲記念すべき第1回目のイベントの様子(左:こぶろう先生、右:いづっち)
そして第3回目からは私・ライター 山崎あやさ も参戦。
チームスカスカとして3人で、サバゲーイベントを開催したり、貸し切りイベントにお邪魔したり、エアガンなどの展示会に乗り込んだりしています!

▲トレポンフェスでは実際にトレポンに触って、3人とも大はしゃぎでした
今回は、 2024年8月20日のスカスカ第3巻発売記念 として行われた、九龍戦闘市街区でのイベントレポート!
常連様をはじめ満員御礼の参加者と、素敵すぎるゲストお2人(漫画家の 花田陵先生 と 濱田轟天先生 )も加わって、さて、一体どんなゲームが展開されていくのかっ!

★轟天先生大暴れ!スカスカ特別ルール発動
そんなわけで、いよいよ午後はスカスカ特別ルール戦!
怨霊(アベンジャー)&浮遊霊(フローター)VS収集隊(スカベンジャーズ)戦である!
轟天: ふははははっ、悪いがこの九龍城とスカスカイベントは、私のものにさせてもらおうっ!

▲圧が強い轟天先生……
いづっち: うわぁっ!轟天先生が九龍の怨霊に乗っ取られた!
こぶろう: 懐かしいな、この流れ!分からない人は、去年のレポート第三弾を復習だっ!
(第3弾: https://youngchampion.jp/episodes/8ec17e42a5d1b/ )
花田: 轟天先生、微力ながら私にも手伝わせてくださいっ!
こぶろう: え!?待って待って、花田先生どう見ても収集隊側の人でしょ。美少女枠まだあるよっ
花田: 私、どっちかというと強い方についていきたいタイプなんです!

▲強面と美女って、もう完璧にアクションストーリーの王道バディじゃん
いづっち: 美人なのに発言がひどい!でもそこも良い!
そんなわけで怨霊となってしまった轟天先生、花田先生含めた数人の浮遊霊を引き連れて、フィールドの3階に立て籠ってしまう!
こぶろう: 仕方ないな、いづっち。ここは残ったメンバーで力を合わせて、九龍城とイベントを取り返そう!
いづっち: 轟天先生の頭の風船を撃ち抜けば、呪いが解ける設定でしたね!
こぶろう: 設定って言わないの

▲風船。ここだけ妙にファンシーなんだよね
かくして、最後の決戦が幕を開ける!
敵は3階スタート、味方は1階スタートのこのバトル、窓から的確に狙われると一網打尽というとんでもない戦いである。
エアガンを撃った経験がある人なら分かると思うが、その構造上、弾は下に向かって撃ち込むよりも上に向かって撃ち上げるのが相当難しいのだ!

▲隙間から狙い撃ち降ろす花田先生。相当数のヒットを稼いでいた……
さらに、風船にBB弾が当たれば絶対に割れるとも限らず、タイムアップとなってしまう可能性も多いにある。
しかし収集隊はめげない!

▲狭い通路をガンガン進む収集隊とこぶろう先生
力を合わせて上へ上へと前線を押し進め……

▲不利な戦況に立ち向かう雄姿!
いづっち: あの窓から風船が覗いてますっ
こぶろう: まかせろ!腐ってもスカスカ作者!このイベントは守り切るっ!

ッパァン!!
轟天: はっ、僕は今まで何を……
いづっち: やった!轟天先生が怨霊から解き放たれたっ!たまにはカッコいいですね、こぶろう先生も!
こぶろう: たまにはって言わないでっ!
そんなわけで、収集隊の結束とこぶろう先生の意地によって、イベントと九龍は無事平和を取り戻したのでした。
山崎: それにしても、ここにいる漫画家3人は廃業したら役者になるといい……
いづっち: 言いたいことは分かります。なんなんだ、この演技力の高さ……

▲エンターティナーな御三方。絵面が強い……
★最後の戦いはセーフティーで!恒例のこぶろう&九龍プレゼンツ!
さて、イベントの最後を飾るのは、恒例の豪華プレゼントをかけたじゃんけん大会!
まずはもちろん、皆嬉しい、こぶろう先生のサイン入りスカスカコミック(第1巻&第2巻のセット)!
それから、今回イベント会場となってくれた九龍戦闘市街地様からも、なんとまだ未発売の11周年を記念したワッペンをご提供いただきました!

▲ワッペン!カッコ良い!
これ私、毎回じゃんけん大会出られないの本当悔しいのよね(仕事しろ)

▲こぶろう先生にじゃんけんで勝ち残れば、プレゼントがもらえます
そんなこんなで、じゃんけんで勝ち残った6人が、念願のプレゼントをゲット!
羨ましい!妬ましい!(仕事しろ)

いやしかし、今回はゲストも豪華でいつもにも増して大盛り上がりでした!
特にゲストの轟天先生は、さすが百戦錬磨の猛者とあって気配から違う!
さらにセーフティでも惜しみないファンサービスとスタッフへの気遣いまでが完璧な、大人の漢っぷりを発揮!
いづっちと山崎も、すっかり虜になってしまいました!

いづっち: 轟天先生、フィールドでは最高にカッコ良かったです!今度秋田書店でも描いてください!
山崎: 轟天先生!いや、轟天師匠とお呼びしても良いですか!?
轟天: いや、気持ちは嬉しいんだけど、あっちでこぶろう君がね……

こぶろう: ……すん
山崎: あ、拗ねちゃった
いづっち: あとでおにぎりでも買い与えておきます
こぶろう: 扱いが雑だな!でも、おにぎりは食べるよ!
そんなわけで、スカベンジャーズアナザースカイ特別イベント「作者と撃ち合うサバゲーツアー」第3巻発売記念の第1回も、無事に幕を降ろしたのでした。
ちなみに、いづっちのスカウトの成果か、轟天先生なんと秋田書店の別冊ヤングチャンピオン9月発売号より新連載『 ウミガミ~絶島のジェノサイド~ 』が始動!
ぜひこちらも、ヤングチャンピオン烈の『スカベンジャーズアナザースカイ』と併せてチェックしてみてくださいね!
そしてまだまだ続きます、スカスカ第3巻発売記念・作者と撃ち合うサバゲーツアー!
次回は10月19 日(土)︕
開催地は千葉の有名フィールド・yaNex様!
イベントにゲストとして参加させていただきます~
是非こちらも、ふるってご参加ください!
それではまた、ヤンチャン WEB でお会いしましょう♪♪
ライター・山崎あやさ
